北米にこだわるhearthstoneの老害プレイヤーは全員そのまま死ねと思った
「日本人のコミュニティを大事にしたい」「より新規のプレイヤーに適切な方を」
みたいな話でうだうだうだうだ Americas と Asia でリージョンどっちにすべきかみたいな話をしてる、意識の高いアーリーアダプターなプレイヤー様が非常に見苦しい。
特に「コミュニティが」とか「新規プレイヤーに」みたいな話をしてるのが、非常に頭悪くて醜悪である。別にこいつらは本気で「コミュニティ」とか「新規プレイヤー」の事なんて考えてないんですよ。単に「お前等が Americas リージョンから離れたくない」だけの話であって、それをさも「このゲームの未来を考えてます」とか「新規プレイヤーのことを考えてます」みたいな空気を出して語っているのがお笑いでしかない。本気だとしたらだいぶ脳味噌の中身をゲームに持ってかれてる。
新規プレイヤーのことを考えるなら Asia リージョン一択である。ゲーム運営元が「日本はアジア」としてデフォルト設定に組み込んでいる時点で Asia 以外あり得ない。これからゲームをやってみようと思っている相手に対して「あ、ゲーム始める前に地域をちゃんと確認して?」みたいな話をする馬鹿がいるか?
コミュニティのことについても、つまりゲーム運営元が「日本はアジア」と言ってるんだから、それに従った方が色々円滑に進むに決まってる。遊び場で遊んでいる客とその場所を管理して整えているサービス提供者。最終的にルールになるのはサービス提供者である。
Blizzard が「今まで Americas で得た内容に相当するアイテムを Asia でもプレゼント」とゆー移民政策やってるまで意思表示してるんだから、それに乗っかるのが総合的に考えて円滑になるに決まってるわけである。
余談
Americas リージョンで得た分だけのアイテムを Asia に追加したことについて、思い切った決断だとは思うけど、それによって失われた利益というのは、単にデータ反映のためのコスト以上のものがあるとはとても思えない。
結局、この施策を打たなかった場合、それじゃ Americas で注ぎ込んだとの同じ額のお金を Asia でも使おうなんて考える馬鹿はまず居ないわけである。本来売れなかった商品をプレゼントしたところで、ぜんぜん痛くないわけである。デジタルの商品なのだから特に。
逆に、もしこれで「Asia でも Americas でもどっちでもやっていこう」なんて考えるアホが出てきた日には、その人から吸えるお金の量は1倍以上になるわけだ。Asia に移行するにしても Americas に留まるにしても、その場合は今までと変わらないだけである。つまり、単に「今まで通り Americas でお金を落としますか? それとも Asia でお金を落とすようにしますか? それとも両方ですか?」と言う話。
ほっときゃ売れる商品をタダで配っていたのだったら、それは太っ腹でしょうけど、これは本来売れなかった商品である。